今年の70年代のファッションがトレンドらしいですよ。
70年代っと言ったら、クラシカルな雰囲気ですよね。
古着屋さんで売っているようなレトロテイストな感じかな。
アクセサリーもちょっと大振りなものとか。
ひょっとして?と思い、物持ちがいい母のクローゼットを空けてみたら、なんかいい感じの服がでてきました。
まさに70年代に買っている服だと思うんですが、ワンピースやスカートは今でも通用しそうな可愛さです。
ただちょっと残念なのが、丈が長めなのが野暮ったく感じます。
でも、補正に出しても1000円もかからないと思うから、ちょっと短めにカットしてロングブーツを履けば
いい感じになりそうです。
今年は母の服をリメイクして活用してみようかな。
服を選んで思ったのですが、自分が着たいと思える服と、他人から見て似合う服は別なんですよね。
私はどちらかと言えばパステルカラーの服を好きです。
でも、他人からは原色系の派手な服とかどう?とか勧められます。
自分がおとなしいからですかね?
でも、おとなしい人が原色なんか着たら服に埋もれてしまう気がして。
その人は自分じゃなく、服を見たいんですよね。
自分をメインと考えるべきか、服がメインと考えるべきか。
もちろん服と個性が合っているのが一番いいと思います。
そのあたりの模索はずっと続くのかな・・・?